法令遵守とプライバシー保護セミナー 平成28年8月19日、株式会社アドバンス・ケアシステムの河野次雄氏を講師にお招きし、法令遵守とプライバシー保護セミナーを開催しました。

今の日本は不寛容で、過剰反応な社会へと変ってきています。背景にはスマートフォンやツイッターなどのSNSが関係しています。そんな社会環境の中で、いかに法令を遵守しつつ、自分の法人・会社を守るかということが大きな課題となっています。SNSの不用意な書き込みが事業者(法人)に与える影響は大きく、法人の中のたった一人のラインから全国へ広がります。個人として発言しても、会社に影響が出ることを理解しなければなりません。

コンプライアンスとは「法令遵守」です。対象となるものは、①法規制(法律や規則など)②社内規範(社内ルール、マニュアルなど)③倫理規範(企業倫理)などです。例えば、身だしなみ基準は、サービスを受ける側の不愉快につながらないようにすることと事故防止の意味合いがあります。「企業倫理、理念なにそれ?」と考える人もいますが、すごく大事なことです。これを共有するよう、最初に伝えていくのがコンプライアンスを守ることにつながります。とにかく最初が肝心!!

これまでに法令違反して指定取消しなどの行政処分のあった事例や人権の尊重・高齢者虐待の事例は実に多くあります。高齢者虐待は主に ①業務負担が多い ②仕事上でのストレス ③人材不足 ④職業倫理や企業理念の薄れ ⑤認知症に関する知識不足 ⑥虐待に関する知識不足 ⑦職員間の連携不足が挙げられます。この業界は業務も多く人材不足で、改善が難しいけれども、高齢者虐待をなくすため人権や法令などの知識を植えつけて行くことが課題です。

プライバシーと個人情報は違います。個人情報を扱う業種企業は多いものの、プライバシー(結婚暦・家族構成・年収・個人の秘密に関わるもの)を扱う仕事は少ないものです。この業界は、高い理念を持って法令遵守の意識が求められます。「個人情報・プライバシーの漏洩の事例でもあるように、現実は、かなり脇が甘いように感じる。」との講師の意見でした。

また、マイナンバー制度が導入され、危機管理要素が大きくなりました。情報セキュリティー対策として、①情報持ち出しルールの管理(原則、持ち出さない)②ケースファイルの管理(施錠管理)③持ち運び個人情報管理ルールの設定(専用ケース管理)を徹底する必要があります。

講師のまとめの話として、私達は法令を遵守するという意識を全員で持つこと、少しの問題であってもこれはよくないよと皆で話し合うこと、定期的な個人面談により個人の意見を聞くことが重要です。

法人のトップの意向をみんなに伝えるというトップダウンもすごく大事なことですが、「私達がこの事業所を作っていくのだ」というボトムアップ方式の効果は大きいものです。また、ブラザーシスター制度(新人社員に先輩社員が付いて業務・礼儀作法等のチェックやアドバイス、管理をしてくれる制度)を駆使することで、教える方は、教える内容を熟知していなくてはならなく自然とスキルアップし、また、教わる方も、より実践的な技能を吸収する機会に恵まれるので、社員のスキルのボトムアップになるケースが多い。とお話され、多くの受講者の方々からは、勉強になったとの声がありました。